干物作り体験
旬の魚を浜のおばちゃんに教えてもらう干物作り体験。
豪快かつ素早い手さばきで魚が加工されていく様は圧巻。
出来た干物はお土産に。
- 料 金
- 2名 大人@2,500円 3名~ @2,000円
- 所要時間
- 約2時間
- 受入人数
- 20名(最少催行2名)
- 実施期間
- 通年(※要予約)
- 実施場所
- 伊方町正野(三崎漁協加工場)
- 備 考
- 出来た干物はお土産に。
- 主 催
- NPO法人佐田岬ツーリズム協会
- お問合せ
- 0894-54-2225
マップ
オリジナルジャム柑橘作り体験
さまざまな種類の柑橘が収穫される佐田岬半島。
それぞれの個性を生かしたジャム作り体験が出来ます。
- 料 金
- 2名 大人@2,000円 3名~ 大人@1,500円
- 所要時間
- 約1時間30分
- 受入人数
- 20名(最少催行2名)
- 実施期間
- 5月~10月(※要予約)
- 実施場所
- 佐田岬はなはな
- 備 考
- 出来上がったジャムはお土産に。
- 主 催
- NPO法人佐田岬ツーリズム協会
- お問合せ
- 0894-54-2225
マップ
佐田岬灯台奮戦記
灯台にまつわる歴史やウラ話を聞きながら勇壮な佐田岬灯台へ足を運んでみませんか?実際に灯台守をしていた方がご案内しますので臨場感たっぷり!豊予要塞の遺跡も見る事ができます。“灯台の事はオレにまかせろ!”
- 料 金
- 1人 500円
- 所要時間
- 約2時間
- 受入人数
- 5人~10人程度
- 実施期間
- 通年(※要予約)
- 実施場所
- 愛媛県西宇和郡伊方町正野(佐田岬灯台周辺)
- 備 考
- 集合場所は佐田岬灯台駐車場になります。
- 主 催
- 佐田岬ツーリズム協会
- お問合せ
- 佐田岬ツーリズム協会 (電話)0894-54-2225
マップ
佐田岬裂織り体験
裂織りは、佐田岬半島に古くから伝わる技。細かく裂いた布をよこ糸に用いて織っていきます。これは、使い古した布のリサイクルの考えから生まれたもので、生活の知恵です。手織りの素朴さが伝わる独特の風合いをお楽しみください!
- 料 金
- 1人 2,500円(テーブルセンター)
- 所要時間
- 約2時間(テーブルセンター)
- 受入人数
- 2人~14人程度
- 実施期間
- 通年(※要予約)
- 実施場所
- 愛媛県西宇和郡伊方町井野浦21
- 備 考
- コースターなども製作可。
- 主 催
- 佐田岬裂織り保存会
- お問合せ
- 佐田岬ツーリズム協会 (電話)0894-54-2225
マップ
芋掘り体験
瀬戸地区自慢のブランド芋“瀬戸金太郎芋”をはじめ、いろんな種類のさつま芋の収穫体験ができます。また、昔懐かし焼き芋体験も楽しめます。土に触れて感動!やっと掘れたよ収穫の感動!おいしく食べて、これまた感動!
- 料 金
- 大人@500円 ※芋ほりだけの未就学児は無料
- 所要時間
- 約1時間
- 受入人数
- 1人~40人
- 実施期間
- 9月中旬から11月下旬(育成状況により時期が変わる可能性があります)
- 実施場所
- 愛媛県西宇和郡伊方町大久(瀬戸アグリトピア)、塩成地区(松岡農園芋畑)
- 備 考
- オプションで焼き芋も可@500円
- 主 催
- 瀬戸アグリトピア、松岡浩也(土日のみ)
- お問合せ
- 瀬戸アグリトピア (電話)0894-53-0002、松岡(電話)090-9773-1217
マップ
ちりめん丼体験
宇和海でその日獲れた「ちりめん」をそのまま生で食べたり、釜あげで食べていただきます。(天気や漁の関係で、やむを得ず保存用のものになる場合もあります。)丼に、かきあげに、生ちりめんなど“瀬戸ちりめん三昧”心ゆくまで!
- 料 金
- 大人 1,000円、子供 500円
- 所要時間
- 約1時間
- 受入人数
- 2人~30人
- 実施期間
- 通年(※要予約)
- 実施場所
- 愛媛県西宇和郡伊方町塩成2677-3
- 備 考
- タイミング次第で漁も体験できる。
- 主 催
- (有)木嶋水産
- お問合せ
- (有)木嶋水産 (電話)0894-57-2202
マップ